インプラントの診断・手術方法
「医師の感覚」に頼らない、根拠のある診断・手術を行っています
インプラントは外科手術です。外科手術である以上、どうしてもリスクが発生してしまいます。
カワムラ歯科医院では、そのリスクを最小限に抑えるために、大阪大学歯学部での研究成果を元に開発された、インプラントの診断から手術までをトータルにサポートする、インプラント診断システム・手術システムを取り入れています。

インプラント治療の診断・治療の流れ
-
Step1 お口やあごの状態を正確に把握するための、CT撮影
従来のレントゲン撮影では撮影が難しかった、あごの骨の詳細な立体構造や神経の位置などを高い精度で把握するために、CTの撮影を行います。撮影は数秒間で、痛みもありません。
カワムラ歯科医院では、CT撮影は公衆衛生センターにてお願いしています。
-
Step2 最新のソフトと活用した診断・治療計画
これまで、医師の「感覚」だけで、インプラントを埋め込む位置の決定が行われていました。
でも、患者さんそれぞれに、あごの骨の硬さや形、神経の位置が異なります。感覚だけに頼るのは、安全ではありません。
カワムラ歯科医院では、撮影したCTデータを専用のシミュレーションソフトに取り込み、患者さんのあごの骨の硬さや形、神経の位置などを細かく確認することで、データに基づいた確実な位置を診断します。
診断後には、一緒に画面を見ていただきながら、あなただけのインプラントの治療計画をご説明します。わからないことや、不安なことはお気軽にお尋ねください。
-
Step3 感覚ではなくデータに基づいた手術
診断した結果を元に、インプラント手術を行います。
せっかく診断しても、「医師の感覚」だけに頼って手術をしては意味がありません。シミュレーションで診断した最適な位置に、正確に埋め込めるよう専用の手術器具を使って、安心・安全な手術を行います。